2017年4月
6月もキャンペーン続行中です。
今日から6月、ジメジメした梅雨の季節がやって来ます。
6月も10台限り、新車コーティング40%OFFキャンペーン実施しますよ。
カーフィルム車種限定、台数限定低価格キャンペーン VIPER3903車種限定割引キャンペーンなどワクワクするキャンペーン実施します。
色々なキャンペーンしているので、つい忘れて正規の金額を伝えてしまうことがあり、あとで訂正することがしばしばです。
気がついたらお客さんからご指摘頂ければ幸いです。
キャンペーンの事を知らずに来店される親客さんに、キャンペーン価格を告げるとビックリされます。
新車を購入契約する前に今月のキャンペーン覗いて見て下さい。
信じられない価格で提供させて頂きますので、予約お待ちしております。
20系後期セルシオにウルトラビョンフィルムライト
![]() |
![]() |
4ヶ月前に発注したウルトラビョンフィルムがやっと入荷した。
改良版に入れ替わる時期で、改良版の品質に問題があったらしく、今回手にいれたのは改良前のフィルムでしたが、車両一台分だけでした。
最初に依頼を受けたのは20系のセルシオです。
お客さんから画像を提供して頂きました。
なかなかいい感じですねー
お客さんからの情報ですがETCも問題ないそうです。
レクサスSCのお客さんからETCを感知できるかどうかについて問合せを頂き
その時は「多分無理です」とお答えしておきましたが、どうやら問題ないかもしれません。
透過率は多分ギリギリ70パセント確保できるかどうか微妙です。
フィルムがかなり固く厚く、飛散防止フィルムみたいなので施工は大変です。
ニュータイプのウルトラビジョンフィルムがスムーズに流通するまでどれくらい時間がかかるか未定です。
ご住職、お久しぶりです。
今日<
久しぶりのお電話頂いたのは、10年近く前にY30グロリアで来店されたお寺のご住職です。
10年前でもこんなに綺麗なグロリアは珍しかったのですが、今でも大事に乗られているという事です。
なんといっても、ご自身で初めて購入した新車だそうで思い出深い物があるそうです。
本日来店された目的は、もう一台所有されている24型キャラバンのフィルム再施工とコーティングの件でした。
このキャラバンも八年前にアークバリア21を施工しています。
またまだ乗りたいので、どうせ乗るなら綺麗に乗りたいという事です。
フィルムは新車時に貼ったらしく、フィルムの糊が劣化して中からぼやけて見えにくいので張り替えたいとうこと
確かに紫色に変色してしまっています。
その他、ワイパーアームの再塗装、ホイルキャブも塗装して綺麗にしたいとのことでした。
いやー、本当に大事にされているんでねー
気持ちが伝わってきます。
日本ではほとんど見かけなくなった24型キャラバンですが、フィリピンでは現役バリバリで走っていましたよ!
行ってみないと分からない驚きの車事情
知合いの方がフィリピンでガイドをしているのでゴルフを兼ねて一週間フィリピンに旅行してまいりました。
昨日午後8時、フィリピンのマニラから日本に帰国しましたが、日本はまだ寒いです。
それでもやはりホットしますねー!
あの交通渋滞、マナーには本当に驚かされました。
とにかく割り込んだ物が勝ち、暗黙の了解とか阿吽の呼吸とかがあるのかもしれませんが、日本人がいきなり運転してみろと言われても運転できないと思います。
初心者マークのドライバーがもしあの場所で運転したらどうなることでしょう
信号待ちで赤から青になり、一秒でも遅れるとクラクション鳴らされます。
あっちこっちでけたたましいクラクションの音だらけ
運転中は気を抜いてボートしてなんかしていられませんので戦々恐々とした状態が続きます。
驚いたのが、すべてのウインドにフィルムが貼ってある車が90%以上です。
フロントガラスにも濃いめのフィルムが貼ってあるので、全くどんな人が運転しているのか判りません。
かなり綺麗に貼られているので多分プロの方が貼っているのだと思いますが、ウインドの上部はかなり空いています。
その辺は気にする人なんかいないのでしょう。
この国でマイカーを取得できるのはかなり収入がないと無理だそうです。
車種は現代自動車の車が多く、次いでトヨタでしょうか?やはり日産車は少ないです。
まれに日本の旧車も見かけます。それなりにメンテナンスされていて車高も下げ大事にされているように思えました。
スカイラインやZ、セリカ、レビンなどの人気がある高額な旧車ではなく、日本ではあまり見かけない旧車が走っているので懐かしく思えます。
食べ物の物価も安く、レストランのフィリピン料理もおいしく、ホテルも問題ありません。
しかし、チョット裏に入ると全く別の世界が混在している国です。