2016年9月
トヨタポルテ、ちょっと派手に擦ってしまいました。
普段の行動に重宝していたポルテてでしたが、この前バックで電柱に擦ってしまいました。
破損箇所は左リヤフェンダーからリヤバンパーです。
左ステップ部分はかなり前に縁石に乗り上げ凹んでいたのでこの際同時に修理するつもりです。
私のお友達の奥さんのBMWもリヤフェンダーからバンパーにかけて擦ってしまったと連絡が入り
和泉中央のケイズボティさんに二台まとめて板金修理お願いしようとしましたら、立て込んでいて
1台づつでないと無理と言われたので、お友達のBMWを先に修理してもらうことにした。昨日、そのBMWが修理完了となったと連絡が入ったのですが
ポルテは来月にして下さいと先延ばしにされてしまいました。
ホンダ車のディーラーの下請けをしていることもあり、どうしてもそちらが優先になってしまうのですが、仕上がりは非常に丁寧で綺麗です。
10月になったら連絡をくれるというので仕方なく待つことにします。
あんまり待たされると直す気が半減しますので早く連絡欲しいですねー!
80系VOXYの運転席、助手席に透明断熱フィルムは貼れませんか?
最近ですが、ノア、ボクシーに乗られているお客さんから「運転席、助手席の断熱フィルム(FGR500)を貼りたいのですが」というお問い合わせが増えております。
リヤ3面にシルフィードの断熱フィルムとスライドドアガラスにドット対応フィルムを貼ったお客さんに、「運転席のドアガラスの透過率を測って下さい」と頼まれたのですが
測定器の電池切れで測定できませんでした。 大変失礼しました。翌日違うお客さんのボクシーが入庫してきたので測定したら71%しかありません。透過率89%のFGR-500を貼った場合
多分透過率は69%位になるのではないかと思います。
測定器にはプラス マイナス2%の誤差があるということなのでこのへんのところの数字はどうなるのでしょう。
陸運局はどのように対応してくれるのか大変 気になります。
測定器で計測した結果67%の透過率であれば諦めも付くのですが?
ドツト対応フィルム入荷ミスでなんと施工不可!
8月14日 80系ボクシーG'sに15%の透過率のドツト対応フイルムを貼る予定でしたが,箱を開けてみたら透過率5%のフィルムが出てきてビックリ!
一周間前に入庫していたのになんてことか!
まさか違うフィルムが入っているなんと思いもよらず、確認しなかったこちらのミスなんですがお客さんにはなんとか納得して頂きました。
わざわざ平塚から来店され、会社を半休されたお客さんで、お土産までもらってしまい(´×ω×`)です。
その日はリヤガラスとバックドアだけシルフィード断熱フィルムを貼り
ドツトがあるスライドドアガラスは次回と言うことになってしまいました。
本日無事施工完了!
今日も午後から会社に半休を頂き来店されました。
貼り終わったガラスを見て喜んで頂きありがとうございます。
何故、個人タクシーは黒い車が多いの?
当店をご愛顧にしてくださっている個人タクシーの運転手さんが数人います。
その殆どの車が黒色なんです。
濃い紫でもなく、濃いグリーンでもなく黒なんです。
クラウン、プリウスがほとんどですがフーガの方もいらっしゃいます。
個人タクシーの資格を有する為、以前は屋根のある整備のできる車庫が必要でしたが、今は必要ないということでほとんどの方は屋外駐車なのですが
それなのに手入れが大変な黒なんですかと尋ねると、そこにはちゃんとした理由がありました。
色が黒だと冠婚葬祭で使用されることが多くなり、かなり売上に違いが出るということです。
それなら理解できますねー!
千差満別、コーティング後のお手入れ
今日、 以前新車で購入した紺色のゴルフ7を、当店でコーティングと打熱フィルムを貼られたお客さんが来店されました。
GT-Cガラスコーティングをされたお客さんにお渡ししているメンテナンスリキッドがなくなったので欲しいということでした。
このようなお客さんは7,8人中1人ぐらいで、殆どのお客さんは使用していないのか、なくなったら使用をやめてしまうか再度購入される方はマメにお手入れされている方だなーと思います。
今は別売りしているもので2160円で希望の方にはお譲りしています。
軽い汚れ落としと、渇水効果を向上させることができるので特に濃色車にはお役に立つのではないかと思います。
フィルムや再コーティングの仕事で預かった車のトランクを覗いてみると、お渡しされたそのまんまの状態で他社の高価で立派なメンテナンスキットが大事に保管されています。(笑)
なんかもったいないですね!
スクラッチシールド塗装の磨きは時間がかかりますねー
9月8日 今日は昨日預かったPE52エルグランドのボディ研磨をしています。
約2年前に購入されたエルグランドですが比較的塗装の状態は良い方です。
とわいってもスクラッチシールド塗装、おまけに塗装は黒色なので磨きに時間がかかります。
塗装に熱を加えられないため、ダブルアクションのポリッシャーで少しづづ磨くのは非常にじれったい作業です。
エルグランドの前は購入されてから7年経過したシルバーのフェフレディZを磨きましたが、シルバーと黒を比べると7年経過した塗装でもシルバーの方が研磨しやすいですねー
それは黒の方が塗装の傷や雨ジミが目立つ為ですが、磨き終わった時の濡れたような艶は黒が一番です。
仕上がりを楽しみに時間をかけて磨いています。
昨日盗まれたロードバイクを発見
実はバイク盗難はこれで三回目です。
初回と二回目の盗難はうちの店舗の前で白昼に盗まれました。
今回はいつも食事に行く食堂の入口で13時ぐらいに盗まれました。
時間的にはたった15分ぐらいの間です。
一瞬、自分はどうやってここまで来たのか疑うほどて、狐につままれた感じです。
自転車でも、車でも盗難に遭った人は味わったことがあると思います。
入り口付近はお店の人が中でウロウロしているのが外から見えるくらいです。
そんな状況下でそれも真昼間もって行く奴はどんな奴なんでしょうか?
その図々しい行動に腹が立ちます。
とりあえず警察に届けましたが出てこないと諦めていました。
ところが本日、食堂に行く途中のマンションの駐輪場わきで発見しました。
まさしく私のビアンキです。
確実に諦めていたものが自分の手に戻るということはこんなに嬉しいものでしょうか?
今回はたまたま通りかかつた人間が歩くのが面倒な為ちょっと拝借した感じです。
それにしてもムカつきますねー!
これでも日本の治安はトツプクラスなのでしようか?