2015年6月
引っ張って直すデントリペアもあるんですよ!
お客さんのお子さんが乗り込む時に
定期ケースを挟んでしまい、凹んでしまったそうです。
入庫した時に一緒に確認したのですが屋外だと見つけることが
難しいくらいのデントです。
多分その場面にいなければ気がつかないほどのものかもしれませんが
不幸にもドアに物を挟んだ時の音がお客さんの耳に入ってしまいました。必死にドア周りを確認したら凹みを見つけてしまったということです。
今までデントリペアで修理した中で一番小さい凹みと思いますが、凹んだ場所ず悪く、中から工具で触ることができないので外ら引っ張り、出た部分を上から叩くという作業で修理しました。
お客さんも大変喜ばれていました。
私と同じタイプで、車に付いた線傷なと゜は我慢できますが、凹みは
どうしても我慢できないと言っていました。
不幸ですねー(笑)
ドロボーにお尋ねしたい!何故この車が欲しかったの?
インパネを見て分かる人は凄いですね
1999年型100系のマークⅡなんです。
私としては全く興味が無いので車両価値に関しては分かりませんが
エンジンは1JZ-GTE直6ターボで280Psでマニアの方たちの間ではかなり欲しいエンジンみたいです。
AT車をマニュアルミッションに載せ替えて驚くような価格で販売されているのを見たことがあります。
ちなみにこの車はAT車でした。
このドロボーはドアを明け、キーシリンダーをドリルで壊し、直結させて持っていくつもりだったみたいで
キーシリンダー周りが痛々しく破損していました。
内張りやインパネ周りのパーツは生産されていない為、補給パーツは中古を探してくるしかないみたいです。
ドロボーはこの車のパーツが欲しかったのか?私はエンジンを狙った犯行のような気がします。
犯罪に使用する為に盗もうとしたのではないと思うのですが
お客さんは大事にされていて、何かあった時はリモコンに連絡してくれるセキュリティ欲しいというので
VIPER330Vにアンサーバック液晶リモコンを後付けし対応しました。
インパネ周りを外していくと破損してしまった部品が落ちてきて元に戻すのが大変でした。
新車のゴルフ7を鳥糞から守ったものは?
「お世話になっております、先月施工して頂いたゴルフの〇〇です。
屋根についた鳥フンを洗車で除去したのですが、シミかキズが残ってしまいました。
部位は1センチ程度ですが、気になります。
部分補修などで目立たぬようにできませんか?。
ご教授よろしくお願いします。」
というメールを頂きました。
最近の鳥糞は強烈なので乾いてしまう前に取り除くこと大事ですが
私の回答は
「お世話様です。
屋根についてしまった傷、シミですか?
拝見してみないとよく分かりませんが゜どちらにしろ研磨は必要かと思います。
研磨作業はサービス致します。
研磨したところだけ部分的にコーティンクは斑になってしまいますので、
屋根全体を再コーティングすることとなります。」
すると数日後
「お忙しいところ、ご連絡ありがとうございます。
その後、数回洗車したところ、キズと思っていた鳥フンの縁取りが消えたようです。
キズではなく、固くこびりついた鳥フンが、数回の洗車で柔らかくなって取れたようです。
ガラスコートの威力を実感できました。
お忙しいところ、お見積もりいただき、すみませんでした。
今後もボディケアのご指導、よろしくお願いします。」
良かったですね!
知人のBMW Z3
16年前の車両で走行距離は16万キロ、AT 、フルノーマル、車色はシルバー、エアコン故障中、雨漏りあり、だそうです。
2オーナー、走行2万キロ程度の車両を中古で購入し、自身で14万キロ走行したことになります。
カウルトップ付きでこれはちょっと珍しいです。
オープンでは一度も走らせたことがないと言っていましたがZ3の意味がないですね!
車検は来年の7月まであるらしいのですが、身内から4年落ちのヴィッツを譲ってもらえるらしく
手放したいということです。
事故は一度もなく、本人はスーパーゴールド免許?
ただのゴールド免許どはなくスーパーが付いてているそうです。
ゴールド免許を何回か重ねるとスーパーになるそうです。
15万円くらいで欲しい方いませんかね!
ディーラーでエアコンの修理に3万円~30万円かかる言われてます。
随分違いがありますね!
3万円で済んでしまえばいいのですが、30万コースだと売却希望価格は厳しいです。
後日写真も掲載します。
新車とは?
今、当店で新車コーティング40%0FFキャンペーン期間中ですが
お客さんから、新車とは登録何ヶ月ぐらいまでですかといういう質問を頂きました。
購入されて雨の日は一度も乗らず、使用は休日呑みの屋内駐車で一年保管なんて車もあれば
購入数ヶ月、普段の通勤にも使用、休日は長距離ドライブといった車もありますから
どちらが新車かと申しますと、コーティングに限って言えば前者ということになります。
コーティングの場合、下地が重要になりますので、塗装の汚れ、傷といったものがなければ
何年たっていても新車です。
十年以上経過した車を再塗装した場合も新車となります。
納車後、お手入れが悪く塗装が微妙な場合は軽い磨き作業をしてからコーティングしています。
軽い磨き作業で落とせる傷や汚れであれば新車として扱っていますのでよろしくお願いします。
そろそろ関東地方も梅雨入りです。
うっとうしい雨の季節がやってきます。カーフィルムで長くお付き合いをしているIKC社より、レインブレイドというガラス撥水剤がグレードアップして発売されました。
ワイパー動作テスト15万回をクリアしたそうです。シラン系高屈折率柔軟皮膜材により防汚性に優れた超微粒子撥水を実現します。
当店では美渇水コートなる撥水剤を使用していましたが、15万回のワイパー動作テストをクリアしたというので仕入れて見ることにしました。
レインブレイド動画はこちら
ミニのフィルム施工が5万円以上は高いですねー!
ミニクロスオーバーのフイルム施工しようと思い、ディーラーさんに見積を依頼したら5万円以上と言われたそうです。
フィルムもいろいろ種類がありますが、当店では約半額で施工できます。
クロスオーバーはリヤ5面になりますが、リアドアの後ろのベンチガラスは小さくあってないような物です。
断熱のスモークフフィルムは若干高いですが、8%の透過率のものであれば定価の20%OFFですから
御検討下さい。