2015年5月
プリウスのドアのプレスラインの凹み
プリウスのオーナーさんからデントリペアの依頼を受け、拝見させて頂いたのですが
ドアの上部のプレスラインに直径3センチに近い大きさのえぐい凹みでした。
一番厳しい部分です。
ハイブリット車やホンダN-BOXは軽量化の為薄くて硬い高張力鋼板という鉄板を使っています。
鈑金ができない為、ほとんど交換となり費用も高くなります。
このような鋼板でも少しのヘコミであれば再生可能ですが、拝見させて頂いた凹みはかなりひどいものでした。
個人タクシーとして使用されている車両で、鈑金に出すと日数も掛かり営業できない日が続きますので、なんとかデントリペアで修理したかったのでしようが
「目立たないくらいまで誤魔化すことはできますが、完璧に元に戻すのは多分無理だと思いますよ」と回答するとかなり落胆されていました。
自分で凹ませたのであれば納得できますが、相手のドアでやられてしまったもので
誰にやられたかわからないのですから気持ちは解りますねー
軽量化もいいですが、修理できなくなっては本末転倒です。
メーカーだけがも儲かるような風潮にますますなっているような気がします。
20系クラウン、デントリペアで完璧です。
フィルム施工中にふと目をやると、なんと10センチ程度の横長の凹みを左リヤドアに見つけてしまいました。
非常にお手入れが行き届いていて、他には傷や凹みがなかったので非常に気になりました。
納車時にお客さんに尋ねると、ヘコミのことは気付いていらっしゃいましたがどこでやられてしまったのかは
わからないそうです。
板金修理しなくてもデントリペアで修理可能だと思いますよとリペア修理を勧めました。
お客さんは直す気がなかったようですが、板金修理でなく塗装も塗り直す必要もなく
修理も半日で可能ということは知らなかったようで、後日検討して連絡しますということでお帰りになりました。
すると翌日、私に指摘された事もあり、凹みが気になって仕方なくなり、デントリペアで直したいという予約の電話を頂きました。
なんか余計なことこと言ってしまったかなーと、ちょっぴり後悔しましたが、完璧に元通りになったドアを見て感激していられました。
どこに凹みがあったかまつたく分かりませんから驚いていられました。
パールホワイトの塗装は厄介な塗装で、色合わせにドアの前後も塗装しないと色合わせが難しいこともあり、少しのキズや凹みでも板金塗装だと非常に高価になりかねません。
板金塗装修理の半額以下の金額で元通りになり、良かったと思います。
車は手の届きにくい物に?
1970年、中型車の購入は大卒の初任給の約18ヶ月分必要でした。
バブル末期は8ヶ月分で購入できたとか
じゃあ今はどうなの?
2014年は1974年と同じぐらいで11~12ヶ月分必要だそうです。
最近の現象として給料は上がらないのに車の価格だけはどんどん上がっているような気がします。
燃費向上や装備の充実でその分補っていると言われますが
若い方に目を向けて貰うなら価格は低い方がいいですね。
トヨタのハチロクなんかも高いですね
軽自動車も150万円ぐらいするとは驚きです。
1970年後半の若者は洋服や食事を削っててでも身の丈以上の車を購入する人もいましたが
今はそんな人いるのでしょうか?
生活の上で自動車が欠かせない環境、家族構成や居住環境にある人はともかく、
大都市圏に居住し自動車の必要性が低下している人には、自動車の取得・利用の優先順位が大きく下がっているそうです。
価格面で手が届きにくくなっている状況に加え、自動車の取得・利用による便益が減っているのでは、取得優先順位が下がっても当然の話です。
ハイエースフィルム施工、キャンペーン価格で予約頂きました。
メールでお問合せ頂いたお客さんから電話で予約頂きました。
ハイエースのグレードはスパーGLで既にプライバシーガラスが装着されていますが
色が薄い為、積荷が見えてしまうそうです。
積荷が見えないように更に濃い目のフィルムを施工したいということらしいです。
ハイエースは盗難される確率NO1の車両です。
積荷が見えた更にその確率も上がると思います。
人気があるのも困ったものですね!
フロントサンシェードフィルムのリピーターの方が増えてます。
ちょっと前にブログでフロントガラスのサンシェードフィルムについて書きましたが
ダークスモークの透過率が17%から5%に改良されたことでお客さんから問い合わせが増えております。
夏本番に備えて、フロントガラスからの日差しを少しでも遮られればとお考えなんでしょうね
真夏の西日の眩しさは凄いですからね
私自身も確かにダークスモークのグラデーションフィルム以外の色はやや薄めに感じ物足りない気がしていました。
お客さんからお勧めはと聞かれるとダークスモークをお勧めしていましたからね
そのダークスモークがさらに濃くなれば見た感じも実用性もよくなると思いますので大歓迎です。
今のところダークスモークだけ濃くなったみたいですが、
ブルーのグラデーションも在庫が無くなり次第変更されるそうです。
在庫がなくなるまで待てということですが、早く在庫を消化する為に割引はしていないようです。
キャンペーン予約のお客様失礼しました。
4月10日にメールで新車のエルグランドのコーティング予約を頂いていたお客さんでした。
5月〇日、その日は突然の急用で朝からバタバタ忙しく、フィルム施工の予約されていたプリウスを
引き取ってくる途中でした。
「今お店の前にいます」とエルグランドのお客さんからお電話頂きました。
いやー参りました。
親戚の法事に急に出席しなければいけなくなり
予約の延期の連絡を忘れていました。
「申し訳ないのですが延期して頂けませんか」と回答し、一旦お帰り頂いたのですが
プリウスのフィルム施工の納車を伸ばして頂けたので、お客さんに直ぐに電話し
予定通り無事GT-Cガラスコーティングの施工完了しました。
大変失礼しました。
ハイエース2台、キャンペーン価格フィルム施工完了
このお客さんはかなりお得だと思います。
てっきり中古車やさんとばかり思っていましたが、介護施設さんからの依頼でした。
なせ゛か名前が同じだったので間違えてしまいました。
ハイエースも通常サイズではなく、ワイドのロングで車椅子が楽々収納できる特殊なものでした。
窓も数もかなりありました。
驚いたのは左のスライドガラスで、全てガラスの大きさが違います。
通常のハイエースの倍は時間がかかります。
自分で言うのもおかしいですが、キャンペーン価格19800円はお得ですねー!
お客さんからいただきました。
フロントガラスの撥水加工とグラデーションフィルムを施工されました。
ここ数ヶ月朝ごはんはマクドナルドのホットケーキばかりで、2,3日はこのお菓子で間に合いそうです。
ドライブスルーで「ホットケーキ単品で」と言うと、お店の方はすぐ私だとわかるみたいです。
そりゃそーですよね、
毎朝ドライブスルーでホットケーキだけ頼むお客なんてめったにいませんからね!
ひょっとして、ホットケーキおじさんなんてお店の中では噂されているかもしれません。
前にもブログで紹介したとおり、サンシェードフィルムの色が濃くなっています。
前のタイプより眩しさも軽減されるはずです。
テレビのアンテナが既に付いていたので、コネクターの部分は避けて貼らなければなりませんが
ベストは先にフィルムを貼ってからアンテナを付けること、コネクターの部分も見えなく隠れてしまいます。
お客さんも今度のフィルムの方が濃くて助かると言っていらっしゃいました。