2013年12月
代車のリヤバンパーとテールレンズ破損
お客さんに3日間お貸ししておりました、代車のミラが本日戻ってきました。
いつもなら「はいどーも」で終わるのですが
お客さんが気まずそうな顔で
「代車ぶつけてしまったんですけど」と切り出されました。
破損箇所はリヤバンパーと右テールランプです。
相手はなく単独事故ということでホッとしました。
代車をお貸しする時は覚書にサインしてもらっていますので
代車の修理代はお客さんということになりますが
気まずいもんですねー!
返す当日に支柱にぶつけてしまったらしく、お客さんもショックを受けてました。
でも誰も怪我しなくて良かったですよね
レクサスのガラスコーティングは無事終わったので、お正月は綺麗な車で運転して下さい。
トヨタ車のリヤガラスの熱線に注意
購入した中古車のフィルムの張替えをお客さんに頼まれました。
車種はトヨタのヴェルファイアで、2010年モデルでした。
りやガラスのフィルムが濃すぎて見にくいのでもう少し薄めにして欲しい
ということでした。
噂で最近のトヨタ車の熱線はもろく、すぐ剥がれてしまうという噂を聞いていたので
お客さんに理解してもらい作業をしたところ
なんと見事に剥がれ落ちまちした。
昔のトヨタ車は日産車に比べ熱線の厚みがあり、丈夫でした。
経費の問題か、性能の問題、製造ミスか解りませんが、困ります。
自動車ガラスは旭ガラス製か日本板ガラス製の二種類です。
ちなみに今回のヴェルファイアのリヤガラスは日本板ガラス製です。
一度貼ったフィルムを剥がすのはお勧めできません。
デントリペアでは無理でした。
:写真の凹みは現行のレガシーワゴンのバックゲートに入ってしまった
かなりひどい凹みです。塗装にも傷が入っています。
直径10センチぐらいでその周りも全体的に歪んでしまってます。
修理可能かどうか業者さんに試してもらいましたが1時間以上格闘した結果
諦めました。
修理できないものには修理代を一切頂いておりません。
今まで依頼した凹みは全て修理可能でしたが
さすがに無理だったようです。
傷も入っているで仮にデントリペアで修理できたとしても、傷は残ってしまいます。
このような場合は素直に鈑金修理の方がよろしいと思います。
鈑金修理の場合一定の範囲をぼかして塗装して30000円ぐらいですね。
バックドア一枚塗装するともっと料金はかかってしまいますが
長い目で考えればぼかしより一枚塗ってしまった方が良いですね。